トップご挨拶イベントNEWSお知らせレンタルカルチャーエコ街のはたけてっらこや館内アクセス

前の記事へ |次の記事へ | NEWS一覧へ

映画「幸せの経済学」&内藤正明氏講演  エコライフセミナーB
参加者の「次の一歩は…」編 >>
感想編 



参加者の「次の一歩は…」を紹介します。次の5つに分類しました。
@仲間づくり 場づくり
A私はやります!
B知りたい!考えていこう!
C政策・具体的な取り組み
Dローカル反対?

@仲間づくり 場づくり

・隣人と仲良く手をつなぎあって生活していく。
・感謝する心を持つこと。
・自転車に乗ろう 世界が変わる(のぶさん)

一人ではできることが少ないのでもっとこのような機会を増やして意識から変えていく必要もある。
資源のことなどまだあまり経済のことを深く知らないのでもっと自ら学んでみたい。(K・Y)

地域活性化の対策検討を重ねていま、ローカリゼーションを進めていきたいと思います。ローカリゼーションの基本は地域の皆様との横のつながりとともに「汗をかく」ということだと認識しています。(K・S 三重県議会議員)

地域社会でのネットワークを創ること。声をかけてひびきあえる関係。(無記名)

人とつながる。(無記名)

エコライフチャレンジセミナー第2回に参加する。(みぽりん)

こういう機会を紹介して一緒に考える仲間の輪を作りたい…。(寿美子)

身近な人に伝えていく。市民バンクのDVDみることにします。(I・S)

自分たちの子供達のためにも将来よい住みよい社会を残すために何をすべきか… 今までは地産地消の農作物を買うことぐらいでしたが、またこのセミナーなどに参加して情報を集めて選択していきたいと思います。(無記名)

次回のエコチャレンジセミナーに参加します。(I・H)

私の周囲の人とのつながりを深め、そのきっかけ作りをやっていきたいと思います。コミュニティハウスの活用、命と心を守る鈴鹿市民の会の活動、周囲の人たちの関心に関心をもちたいと思います。(E・K)

人と人とのつながりを共感出来るテーマを話し合いで見出すところから(E・S)

もっとこのような企画を続けていき、大勢の方との出会い、意見交換をしたいと思います。(T・O)

鈴鹿市の人たちが福島第一迄の経過を受け止めて、どんな生活スタイルを選択するかを問い直す場づくり!(T・N)

共に考えあえる仲間づくり。隣の人とつながることしか向かえない。地産地消に(ローカル)加担していこう。(CY)

ページトップへ

A私はやります!

人の豊かさ、社会の豊かさ。物、心を根源的に見直すところから。(てるこ)

久しぶりに環境に関心がある人々と会えて、元気が湧きます。イサムさんが大きな住宅を借りたので里親とか老人(私のような)のお茶会などをさせていただきたいと希望を持ちます。私は庭の野草を食べる試みをしています。 雪の下、アロエ、芹、三つ葉。(フク子)

シンプルライフ 私が私に出来ることで。(H)

掃除機は1週間に1度。ほうきを使おう!
木を植えよう。木を切らないようにしよう。
清貧の暮らしを。ごみをできるだけ出さない。(A・G)

大企業製のものと地の産の物と半々にして生活する。(K・I)

自分が死ぬときは、最後にすべて土に戻るような暮らしをしていきたいと思いました。自分にとっての幸せを生きたい! まずはごみを出さない丁寧な暮らしをする。(ポコ)

自分ではたけを耕して自給すること。(今、やっているところです)
自分で電力を作ること。(将来 やりたいです)(T・M)

家の電気をボチボチLED電気に変えております。(鈴鹿のクマ)

今、やっているコミュニティ食堂通して、目的を探りながら人と関わっていきたいです。(Y・N)

自然との接点の時間をたいじにしたい。(どい)

ページトップへ

B知りたい!!考えていこう!

メディアによる物質的豊かさの強調はセレブへの羨望や劣等感を人々の心に生み出し、拝金主義へと結びつけてしまうと思う。メディアに翻弄されることなく、それぞれが自分の価値判断の基準を持って、本当に生きるために大切なことは何かを見極めて生きていくことが大切だと思います。人の幸せを一つの基準で統一することはできないし、物質主義は新たな欲望を生むだけで孤独をなくしてくれることは決してないからです。(U)

自分の力でローカリゼーションを進められるかわからない。今日の映画で初めて知ることが沢山あったので、多角的に見ることが出来るようにいろいろ勉強することから始めたい。(無記名)

“石油が無かった時代”を経て現状があるわけですね。人の考えが変わらない限り、環境がもどり資源が増えても、またとんでもない失敗を人間はやりそうです。“根本的に成り立つ”という方向へ向いて行きたいです。それを考えていきたいです。(COW)

ローカルな社会を描いていく機会を持続的にもっていきたい。(H・T)

次の社会へ向けて寄って構想を出し合いながら練りあって行きたいと思います。(無記名)

根源・本質的なものに重点を…(Y・K)

何か本当に必要なのかつきつめて考えて生活していきたいです。農業をはじめます。(ひとみ)

この日本の経済はあと4年という話もありましたが、まだそんなにあるのかという気もします。(もっと切迫感がある)
原発事故を契機に皆なの考えをまともな方向にしていきたいです。個人としては農業を中心として(無記名)

まず世界で起きている物事を知る。自分にはまだ何からはじめていいのかわからないので、環境について考えてる人たちとディスカッションしたい。その中で自分がすべき事を見つけたいと思った。(S)

少しずつ価値観を変えていくこと。本当の豊かさとは何か? について考えること。まずは知ることが大切だと思います。その意味で、本日のような機会がもっと増え、参加する人も増えると良いと思います。(M)

政治や経済を変えることと、人間の心のあり様を変えることと、その辺をどうするか。(MY)

グローバリゼーションについてもっと知識を深めていきたい。(K・Y)

一歩というにはあまりにもささやかだけど、今住んでいる地域で地産地消ができないだろうかと思っています。それに、自分自身の幸福感を考えることが大切だと。(Y・T)

社会のリサイズに向けて考えとりくんでいきたいと考えています。(N)

地産地消の生活を心がけ、また、エネルギー環境問題の深刻な時代に今一度本当の豊かさとは何かを問いかけて生きたいと思う。また、次世代の子供達をこの様な思いを共有出来る生き方を!(早苗・京都)
ページトップへ

C政策・具体的な取り組み

食の大切さについて食育を推進(H・G)

政策的に亀山市と鈴鹿市が合併することが持続可能社会へ一つの選択肢ではないかと思います。(てっちゃん)

個々の努力の空しさを感じてしまう。やはり政治的に構築するべきだろう。私個人的にはささやかなエコに感心を持って行きたいものだ。(A)

コミュニティ再生の一歩として
・地域の野菜直売所の開設・増設・常設
・ローカリゼーションの推進として
・顔の見える関係作りの場として
・有機または自然栽培の母体として
(おもさん)

太陽光(熱)エネルギーの充実を図っていく。
鈴鹿の屋根にパネルを(補助を含む体制づくり) (E・M)
ページトップへ

Dローカル反対?

個人的にはローカリゼーションは反対です。人類は進化するもので、グローバリゼーションは進化過程で生み出されてきたものと考えてます。
世界(地球)一つをローカリゼーションと考えて、この先人類が何世紀先も続いていくには、宇宙もグローバルという考え方を持つべきではないかと。
グローバルによりヒトとモノをさらに動かし人類を進化させて、地球が本当に危ない状態になったときに他の星に移住できるようになる必要がある。
その為、グローバリゼーションによって進化をさらに加速させた方が良いと思います。でも自分が死ぬまでならローカル賛成です。(中島)
ページトップへ

@ A B

次回の予定

意見・感想を送る  scsoffice@scs-3.org

このページのトップへ

since 14.Jun.2010  Copyright SCS All right reserved.