トップ運営理念イベントNEWSお知らせレンタルカルチャーエコ街のはたけ学習塾館内アクセス

                       前の記事へ  |次の記事へ | NEWS一覧へ



   トウモロコシの種を播こう!枝豆踏みをしよう!
       《循環共生パーティー主催》 《2016年4月10日》 


「街のはたけ公園」(鈴鹿市算所町)で。

薄曇りのほどよい天気で、桜も名残惜しむように、この日を迎えてくれました。
新学期も始まった4月10日日曜日、「はたけで食べよう!」の開催です。
今回もはじめての参加者がいました。友達から知ったそうです。
薪で炊くご飯やカレーに何か感激の様子。
新鮮な目が、ここの良さを見逃しません。

毎回新しい顔ぶれで、はたけに新しい風を吹かせていくようです。

トップの写真は、食事中のママさんたち。 随分と楽しそう! 
この時間は、すっかりママたちのおしゃべりタイムみたい。
子どもたちは、食べ終わって、はたけのあちこちに散って、
思い思いに遊んでいます。
そんな子どものことも気にすることなく、親は親たちで過ごす時間。
どこか のどかな空間 ――
今日のベストショットに選びました。

そんな、この日を振り返ってみましょう!



いつものスタッフさんが今日はお休みで、焼芋名人の余川 さんが、
今回は、カレーづくりに挑戦!してました。さて、お味はいかがでしたか?
そんなこともあって、進行の慎ちゃんが、次回もこの企画出来るかな?
と心配そう。そう、スタッフたちもとても気ままなのです。
「出来たらやるし、出来ないこともあるわよ」だって。そのくらい、運営する
方は、力が入っていません。やらなきゃいけないで頑張っている様子は
ないみたいです。「無責任」ですか?



最初に、前回ジャガイモを植えたはたけにやってきました。
ほーっら。もう芽が出ています。



ビニールが邪魔しないように、芽の周りの穴を少し大きくする作業をやりました。




虫をみつけると、そちらに釘づけ。



次は、トウモロコシの種播き作業。諌山さんが、やり方を伝えます。



先行隊が、道具を使って、マルチに穴を開けていく。




ママたちは、その様子をスマホで撮影。



その穴に、トウモロコシの種を入れて、土を被せていきます。



種まきに熱心な子もいれば…



もう飽きた?子たちは、こちらで遊びに夢中。



そして、今日3つ目の作業は、枝豆踏みして大豆拾い作業。
ブルーシートに枯れた枝豆が山のように用意されていました。
この枝豆は昨年7月に蒔いた大豆だそうですよ。
その時の様子はこちら→大豆蒔き!



一斉に、枝豆の上に上って、足で踏んでいきます。
土埃がすさまじい! 



時には、ジャンプ!して。



ほら、鞘から飛び出した豆がこんなにいっぱい。
踏んで弾けた豆は、とてもいい豆なんだそうです。
虫に食われたり、病気の豆は、踏んでも鞘から飛び出ずにそのままなので、
丸くて丈夫な豆だけが弾け出るということですヨ。
(これ以前の取材記事より)



こんなにいっぱい。



この大豆は、今年またはたけに蒔くそうです。それが大きくなったら
枝豆で今度は食べるといってました。



もう食事タイムなんですが、一人で黙々と大豆集めする子。
お母さんが呼びに来てもなかなか止めません。
「畑の方では、あまりやる気なかったんですけど、これにはまってしまった
みたいで…」と。



そして、お楽しみのランチタイム!
メニューは、カレーに野菜サラダに、初物きゅうりです。



テーブルを囲んで。「いただきまーす」

そして、この後はトップの写真につながるわけです。
その時、子どもたちは…



リヤカーで遊んでいたり、



はたけの中を駆け回っていたり、(たぶん虫探しです)



またまた、枝豆を踏んで、大豆集めをしていたり、



なんと、ここでは、ブロックを積み上げて、基地を作っていました。



お花見する子も。



ひとしきり遊んだ頃に、諌山さんが「カブトムシの幼虫を掘るよ!」
と声をかけてきました。



ほら!

と、記者がいたのは、ここまで。そのあとはJママさんの報告から…。

次はトンネル堀り&池づくり――――――――――――――――

砂遊びは、トンネル作って流すだけしてたけど、
「流すだけだともったいないね」と、言う子がいて、
「そうだ!こうやって池作ったらいいんじゃない?」と言って、土手づくりしてました。
お姉ちゃん組がやり切ったようで満足して次の遊びをしていると、
今度はチビ組が土手に穴あけて、池の水を流す遊びを始めたりして、
同じ場所でも関わるメンバーによって、色々遊びが変わるのが面白かったです。(Jママ)
――――――――――――――――――――――――――――

はたけの作業しなくちゃ、とか、させなくっちゃ、とか、そんなのもありません。
やりたい子がやりたいだけやっていく。飽きたら、別のことをして遊んでいる。
子どもも親から解き放たれ、親の方も解き放ち、お互いが自由になれる場に
なってきているでしょうか?

たぶん、これは、このはたけ公園で、こんな人と人の関係がつくれたら、と
願ってやっていることが、少しずつ形に現れてきているからかな、と思います。
予定と違っていても(今回はサラダ菜の収穫のはずでしたが)、
それを責めたりしないで、運営していけるってラクではないでしょうか?
そんなふうな進め方はいかがでしょう? (写真・記事:いわた)

参加者の皆さんの声をお寄せ下さい。 初めて参加された方、何度も来ている方、その感想や声をSCSメールまでお願いします。この企画をよりよいものにしていきたいと思います。

次回は、5月8日(日)10:00〜12:00頃解散 「はたけで食べよう」です!


フェイスブックページにも「いいね!」をお願いします。




このページのトップへ  

since 14.Jun.2010  Copyright SCS All right reserved.