トップ運営理念イベントNEWSお知らせレンタルカルチャーエコ街のはたけ学習塾館内アクセス

                       前の記事へ  |次の記事へ | NEWS一覧へ


 




楽しいエネルギー研究会  
 
第1回公開発表会開催《 3月28日》 



鈴鹿カルチャーステーション・クリエイティブスペースで

「自宅のベランダや軒先で、電気を収穫しよう---降り注ぐ太陽の力を最大に生かして、
食べ物だけじゃなくて、エネルギーも自分たちの手で作るって、どんな感じかな?」

そんな好奇心から、2013年6月に開催したミニ太陽光発電ワークショップ

パネル一枚で、扇風機が回ったり、スマホが充電できた嬉しさ、
本当に感動ものだったなあ。

その時の驚きをそのままに、さらに自分たちの暮らしに根付かせていきたいなあと、
昨年11月から「楽しいエネルギー研究会」を有志と立ち上げて、検討を重ねてきました。

今回、2013年に出会った人たちに、半年間の私たちの検討の成果を見ていただくことが出来ました。



楽しいエネルギー研究会 第1回公開発表会。2013年の藤野電力のWSに参加していた若いお母さんがとても楽しみに反応してくれて、お友達と一緒に参加してくださいました。

トランジション活動やアズワンコミュニティ鈴鹿の活動紹介をしたところ、津市や四日市、伊賀市で、それぞれ仲間を募って映画会や活動をしているとのこと!松本英季さんの教え子の人もいたりで、思わぬつながりの重なり方に、お互いに嬉しくなっていました。これから交流していこうということになって、楽しみです。

昨年2014年11月から楽しいエネルギー研究会を発足。たのエネ研、いやせめて、たのエネラボと呼んでほしいなどの要望も受けながら、ぼちぼちと、それでも今日発表できるくらいの内容が蓄積されてきました。北川さんと私は、場を提供するばかり。専門的な内容は、岩川貴志さん、きら河合ふみえさん、市川憲一さん、恩田聡君たちの実働によるものです。(2015-3/28 片山)






楽しいエネルギー研究会公開発表会が開かれました。自分たちの身近なところで、
エネルギーをつくれるという、この4ヵ月の成果発表にみなさん関心を持たれたようです。
最後に、はたけ公園のソーラーウォッシュレットトイレを実地見学しました。
(2015-3/28 北川)




楽しいエネルギー研究会 つれづれ
 
 
<あるデンキ屋さんの試み>

私は、普段は、あるメーカーの電器修理業をしておりますが、
3年くらい前から、「街のはたけ公園」のスタッフから、
公園の自己分解式エコトイレに太陽光発電を取り付けて、
電灯線を引き込まなくてもウォシュレットが使えるようにしたい、
という話を聞いていました。

原発などの、巨大技術、放射能がらみの危険な
ものを次世代においていってしまう状況などに、
代わるものの一端として、太陽光パネルは重用
されつつあり、環境関係の話題でも、
重要視される時勢となっています。

私自身はデンキ屋でもあり、業務的に、同僚が
メンテナンスに携わっていることもあり、太陽光
については近くにあったわけですが、なぜか
あまり乗り気でなかったのです。

技術的転換は必要ではありますが、原発等の
設置の考え方の危険性をおもうと、先立つものは、
人の精神面、考え方の転換が先決だと思っていたからです。
こんなふうなもの つくってエエやろかと、
素直にかんがえられる人の心をとりもどさない限り、
文明の転換もありえないと考えていたからです。

そうした中、ここ数年の間にいろいろな人と
出会ううち、それぞれの活動はそのままに、
素直に考え、こころの交流がしあえる仲を
つくっていくことで、お互い、それぞれの場で
進めていきたいジャンルをやっていき、平和な
世界に向かっていけるのではないかという希望が
私の中に出てきました。 

それぞれやっていることそのままに協力し、
やりあっていくなかで人間性を見出しあって
いこうと思うようになりました。
それで、あまり興の乗らなかったトイレの太陽光
をてがけてみようという気になって、やってみました。



便座は定格消費電力が580W ほどで、これは、
電化製品のなかでもかなり電力を食うほうだと
いうカンジがします。
ものを温める機械は電気をたくさん食います。

これを太陽光でまかなうにはかなり大き目のもの
がいりそうですが、とりあえず、片山氏から
ゆずりうけた太陽光ワークショップの資材を
取り付けてみました。

 1番目の設備
  50Wパネル
  コントローラー
  300Wインバーター
  65Ahバッテリー(知人提供)

 1日 560Wh 使用可 (3.5時間晴れ充電)

施工はしましたが、300Wではウォシュレット
から水を噴出すしかできません。
そこで、別の知人からかりた50Wパネルも勝手に追加。
さらに「はたけ公園」チームに相談して、1000Wインバーターを購入。
さらに、65Ahのバッテリーを数個提供して
もらった知人からのバッテリーを2個並列追加。

 2番目
  50Wパネル ×2  100W
  コントローラー
  1000Wインバーター
  65Ahバッテリー ×3 195Ah
  1日 1500Wh 使用可 (3.5時間晴れ充電)

の設備を整えましたが、2日と持ちません。
そこで、たのエネ研 大阪の河合氏からかりた
24時間タイマーをとりつけ、昼の5時間だけで運用してみました。
この5時間でも温水をつけっぱなしでは2日ともちません。

そこで貼り紙をして、使うときだけ、便座の
スイッチを「低」にいれてもらうようにしました。
晴れの日が続けばなんとかいけるが、しかし、
スイッチをいれてから3分は水があたたまりません。
使うひとには気の毒ですが、今は 仕方ありません。

ところが、雨の日が、2日続いたとき、またもや
バッテリーがあがってしまいました。
晴れていないと電気は使えないことがわかりました。
(あたりまえですが)

それで、またべつの お金持ちの知人に寄付を
申し込み、100W のパネルを2枚買おうと おもって
申し出ると、こころよく寄付をしてくれました。

 



 PS.
 わたしはデンキヤのつもりでしたが、ある日、
 突然電話がかかってきて、お弁当やさんから、
 ごはんを炊く人がやめたから、ごはんを 炊かないか、
 という申し出があり、3日間 考えましたが、ひきうけました。

 午前はごはん
 午後はでんきや
 と思ってはじめましたが、けっこう労力のいる
 毎日になり、公園のトイレをみる力が残っていきません。
 そして今日にいたっています。
 ひまをみつけてパネルを物色しています。
 なんとか実用にこぎつけたいと思うこのごろであります。

 今はとりあえず、便座使用後は、インバーターの
 スイッチを切ってもらうよう貼紙をしています。
 これだと、インバーターの自己消費電力とくに
 夜間もはぶけますし、普段からこまめにパネル
 電力がバッテリーに補充されていきます。
 このテストのご報告はまた後日させていただきます。
              イチカワデンキサービス
              (ねがわくばこころのでんきや へ)




▼▲▼▲▼▲▼▲これまでの研究会▼▲▼▲▼▲▼▲

▼2015-2月






自前エネルギーの竹ランプが完成、いい感じです。
いざというときのための、1万円内で揃えられる防災セットの案も(2015-2/23 北川)


▼2015-1月

若者のバンブーランプを自前の電気で灯すための調査結果を報告中。
岩川研究員が燃えてます!(2015-1/26 北川)


▼2014-12月

岩川さんによる実例紹介中です。
若いメンバーの竹ランプも、バッチリ自前の電源で灯りました。
今回、大阪のきらさんは、Skype参加です。 (2014-12/17 北川)


▼2014-11月




楽しく生きる、スクラム組んで、時には一人でトライもし、時には仲間を募っていくし、大阪のきらちゃん、京都の岩川氏、アズワン鈴鹿の市川さん、知恵と技術は、TT藤野や多摩や、色んな所から集まってきてる。
そしてここからまた次に繋がっていく。楽しいエネルギー研究会(2014-11/4 北川)






鈴鹿で新しい勉強会に参加。 題して「楽しいエネルギー研究会」。
エネルギーを通して、本当の幸福とは、ほんとうの豊かさとは何かを考えまするっ
☆ ワクワクっ☆☆(2014-11/3 きら)


鈴鹿カルチャーステーションは、街の縁側・学び舎・文化の発信地として皆様の活動を応援してます。
このページのトップへ

since 14.Jun.2010  Copyright SCS All right reserved.